研エンの仲 – 研究者 & エンジニア夫婦の理系な日常

神経科学の研究者 Ayaka 、ソフトウェアエンジニア Ryohei
ライナーノーツ

これを聴けばもっと視野が広がる!理系夫婦の気になるテーマを掘りまくり!

神経科学の研究者「Ayaka」とソフトウェアエンジニア「Ryohei」の2人が科学やエンジニアリング、日常の話題といった幅広いテーマをお送りする番組。
Ayakaさんは脳神経科学の専門で、現在は「神経科学xデジタル治療」の研究をしています。
RyoheiさんはエンジニアとしてこれまでにPechat、mononome、enchant.jsなどのプロダクトを開発してきました。
理系ど真ん中の2人の夫婦がお送りするこの番組は、ほとんどの回が30分を超えており、1時間ほどのボリュームの回も多く、聞き応えが非常にある。
そんなボリューム満点なこの番組は、ぜひ休日などのゆっくりできる時間に、コーヒーやお茶を飲みながらゆったりとした時間のお供にして欲しい。
夫婦によるトークはテンポが良く、内容ももちろん飽きることがない。その内容は各回バラエティに富んでおり、研究者やエンジニアならではの視点でトピックに切り込む回から、比較的ライトな視点で話を進める日常的な回まで、その振れ幅は非常に大きい。
中でも「#29 Podcastのしくみと歴史」はタイトルの通りPodcastについて扱う回で、様々なメディアが登場する中でも比較的長く続くPodcastが、「どのような仕組みなのか」「語源」「誕生の経緯」などが詳細に語られていて、この番組を聴いたことの無い人にとっても「気になる」「タメになる」43分となっている。
その他にも「#50 祝50回&1周年、お気に入りエピソードを振り返る」ではDJ2人がお気に入りの回を紹介しており、これを入門編とするのも良いかもしれない。

(Cultivator ヤマウチ)

RECOMMENDオススメエピソード

NEW新着ポッドキャスト

  • 放晴早安
  • 馬克說書
  • Football a Go Go
  • 显微镜下的古典音乐史
  • 島田秀平とオカルトさん!
  • 楽楽台湾 PODCAST

PICKUP編集部が選ぶ今月の9選

  • 教師5.0ラジオ
  • ホントのコイズミさん
  • にんげんさんぽ
  • rage.
  • アサヒの音ノート
  • タミコがポッドキャスト始めました。その理由とは?
  • お昼の放送委員会
  • 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  • YUKA on SAFARI
  • ラジみた

NR9オリジナル

Magazine音だけではお届けできない編集部のアレコレを文章でお届け!

お便り待ってます!

フツオタ募集!

ポッドキャストとラジオを心から愛するメンバーで結成されたNR9、皆さまの寄付と言葉が頼りです!寄付はちょっと...でも全然かまいません!もしよかったらメッセージをいただけませんか?編集部がとても喜びます!!

オススメポッドキャストを教えて!!

NR9ではリスナーの皆さまからオススメしたい!みんなに聴いて欲しいポッドキャストを募集しています。世の中にまだ発見されていないポッドキャストを貴方の手で広めてみませんか?400字程度のライナーノーツと共にご紹介ください!