短歌のセカイの歩き方
北詰至
ライナーノーツ
短歌は誰でも楽しむことができる!自分の心を映し出す短歌のガイド番組
2018年から作歌活動を始めた、IT企業に勤めるサウナ歌人でエッセイストの北詰至。
サウナにまつわる小説と短歌をまとめた本を出版するまでのサウナーであるDJが、この番組内では通常、ひとつの短歌を取り上げ、その短歌が「何を伝えようとしているのか」をDJなりの視点で解説している。
DJの透き通るような耳馴染み良い声は、紹介する短歌と重ねて聴く人の心を落ち着かせてくれるはずだ。
この番組は、外に出て聴いてみることを勧めたい。いつもの通勤通学する道が、見慣れた街並みがこれまでとは変わった視点で見えるかもしれない。
「短歌は難しい」「短歌って分からない」という方が意外と多いのかもしれないが、そんな人にぜひこの番組を聴いてみて欲しい。短歌がどれだけ自由なもので、その解釈は人それぞれで、だからこそ楽しいものであるというのがこの番組を聴くことで徐々に身に沁みてくることだろう。
特に2020年7月10日配信の#63【俵万智】『「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日』では、誰しも一度は聞いたことがあるであろう「サラダ記念日」についてDJなりの解説がされており、短歌にこれまで触れたことのない人にとっては特に入りやすい回となっている。
ただサラダを食べた二人について歌った短歌としか感じたことの無い人にとっては、この短歌がなぜこれまで有名なものとなっているのかを理解することができること間違いない。
短歌から「想像」することで、もっと「自分を理解」してみてはいかだろうか?更に広い世界が見えてくるはずだ。
RECOMMENDオススメエピソード
NR9オリジナル
-
- 森田さんのバナナ予報
- トークテーマはバナナのみ。バナナへの熱い想いと愛するゆえの毒舌が入り乱れるバナナ談義。いつもとは一味も二味も違う森田さんのバナナトークをお楽しみください。
-
- ラジみた
- 不定期開催している他言無用のガチンコトークイベント「ラジみた」は学生時代から無類のラジオ好きゴールデンボンバー鬼龍院翔と、やまだひさしがタッグを組んだトークライブショー!
-
- G-MARKS -George Williams Favorite Podcast Shop-
- 音楽を愛する人たちがその日に聞かなければならない、日付指定ピンポイントで社会につきさす曲を紹介! パワー溢れる音楽達に対しての、ジョージならではの解説は必聴です!
-
- やまだひさしの裏事案リミテッド
- やまだひさしが数々の仕事で出会った大きな声では言えない「裏事案」をこっそりお届け!ここでしか聞けない「裏事案」聴き逃すな!
-
- やまだとジョージ
- 本邦初公開!ジョージウィリアムズとやまだひさしの2人しゃべり!プロのラジオパーソナリティが今だから話せるあんなこと、こんなこと