What if…ジェンダーについて考えてみた

はるな 、 ゆうたろう
ライナーノーツ

「聴く」ことで「考える」ジェンダー問題〜決して解決してはいない身近な問題〜

女性のみならず、全ての人が「Lean In=一歩踏み出し、自分らしく挑戦すること」を後押しする団体「Lean In Network Tokyo」の、はるなとゆうたろうがDJを務める番組。
様々な「女性」「フィミニスト」「ジェンダーマイノリティー」に関する情報をベースに、「What if?」”What would you do, if you weren’t afraid?/もし恐れることがなかったら、あなたは何をしますか?”を考えていく内容となっており、「ジェンダー」「マイノリティ」と広く社会の問題を考えていく。
DJはLean In Network Tokyoの2人で、現在大学在学中のはるなと、BASE株式会社に勤務し事業開発を担当しているゆうたろう。
2人を中心として、たまにゲストを招いた固くなり過ぎないトークが、気軽に問題を考えるきっかけを与えてくれる。
比較的ボリュームのある回が多いため、通勤通学のタイミングで少しづつ聴いてみると良いかもしれない。
中でも、「#4 誰だってマイノリティになると恐怖を感じる <Guest: Felix Takashi Wagnerさん>」は外せない回となっている。番組タイトルでもある「ジェンダーについて考えてみた」。これを一番自分ごととして捉え、少しでもこれまでを思い返すきっかけになりうる回である。
元Lean In TokyoメンバーのFelix Takashi Wagnerさんがこれまでを振り返り、自分が過去に自然と差別的な意識を持ってしてしまっていたことや、自身のマイノリティとなった時の想い、そして今何を想うのかが赤裸々に語られている。
「自分が差別的な思考を自然としてしまってはいないか?」「自分もマイノリティとなりうるのではないか?」といった考えを巡らせ、身近なものであるという意識を持つことができるこの回、そしてその他の気になる配信を、ぜひ聴いてみてほしい。

(Cultivator ヤマウチ)

RECOMMENDオススメエピソード

NEW新着ポッドキャスト

  • 古着RADIO~古着好きを応援するラジオ〜
  • もっと、どうする家康 NHKラジオ「ラジオ深夜便」
  • イギリスポッター同好会 ~the podcast which must not be named~
  • 松本隆トリビュートを2倍楽しむMusic+Talk
  • 道端ドコカの迷い道 from 5点ラジオ
  • 楽楽台湾 PODCAST

PICKUP編集部が選ぶ今月の9選

  • 教師5.0ラジオ
  • ホントのコイズミさん
  • にんげんさんぽ
  • rage.
  • アサヒの音ノート
  • タミコがポッドキャスト始めました。その理由とは?
  • お昼の放送委員会
  • 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  • YUKA on SAFARI
  • ラジみた

NR9オリジナル

Magazine音だけではお届けできない編集部のアレコレを文章でお届け!

お便り待ってます!

フツオタ募集!

ポッドキャストとラジオを心から愛するメンバーで結成されたNR9、皆さまの寄付と言葉が頼りです!寄付はちょっと...でも全然かまいません!もしよかったらメッセージをいただけませんか?編集部がとても喜びます!!

オススメポッドキャストを教えて!!

NR9ではリスナーの皆さまからオススメしたい!みんなに聴いて欲しいポッドキャストを募集しています。世の中にまだ発見されていないポッドキャストを貴方の手で広めてみませんか?400字程度のライナーノーツと共にご紹介ください!