文学ラジオ空飛び猫たち

ダイチとミエ
ライナーノーツ

「”音で聴く”海外文学専門書店」は今日も営業中

「硬派な文学を楽しもう!」をコンセプトに、海外の文学作品を中心に文学好きのDJ2人が作品紹介をしている番組。
DJは、小説の読書会を主催しているダイチと、京都祇園で本の話ができるカフェ「羊をめぐるカフェ」を経営する店主のミエ。
コンセプトにあるように「楽しもう!」という姿勢が全体に出ており、お互いのおもしろかった部分を共有し合う形でこの番組はできており、「解説」よりは「感想」を気軽に聴くことができる。
ただし、その性質上ネタバレがある回もあるため注意が必要。
30分ほどの「読書会」に参加しているような感覚が楽しめるこの番組は、仕事から帰った後のリラックスタイム、お風呂に入っている時だったり、寝る前なんかに聴いて、文学に思いを馳せてみてはいかがだろうか?
文学大好きなDJ2人による作品紹介は、どの回も圧倒的な熱量で語られている。
中でも『第4回「三体」劉 慈欣著~中国発世界的ベストセラーSF三体!!え?11次元ってどういうこと??〜』を始めとする「三体」を紹介する回は、2人のテンションの高さからもこの作品への想いが特に表れている。
DJ2人への失礼を承知で表現するが、この「三体」はトータルして「よく分からない」。この作品の性質上仕方がないのだが、この作品のあらすじ、詳細な設定、面白かったポイントなどを最後まで聴いても、本当にこの「三体」という作品が「よく分からない」のである。ただ、これが本当に聴いていて面白い。SF作品「三体」の段々とスケールの大きな話になっていくストーリーが、2人のヒートアップしていくトークからよく伝わる。
「三体」については、この後も続編について取り扱っているため続けて聴いてみて欲しい。
「あまり海外の文学作品について詳しくない」「どの配信回から聴いたらいいのか分からない」という人には2020年,2021年のベストエピソードを紹介している回も合わせてオススメしたい。

(Cultivator ヤマウチ)

RECOMMENDオススメエピソード

NEW新着ポッドキャスト

  • 放晴早安
  • 馬克說書
  • Football a Go Go
  • 显微镜下的古典音乐史
  • 島田秀平とオカルトさん!
  • 楽楽台湾 PODCAST

PICKUP編集部が選ぶ今月の9選

  • 教師5.0ラジオ
  • ホントのコイズミさん
  • にんげんさんぽ
  • rage.
  • アサヒの音ノート
  • タミコがポッドキャスト始めました。その理由とは?
  • お昼の放送委員会
  • 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  • YUKA on SAFARI
  • ラジみた

NR9オリジナル

Magazine音だけではお届けできない編集部のアレコレを文章でお届け!

お便り待ってます!

フツオタ募集!

ポッドキャストとラジオを心から愛するメンバーで結成されたNR9、皆さまの寄付と言葉が頼りです!寄付はちょっと...でも全然かまいません!もしよかったらメッセージをいただけませんか?編集部がとても喜びます!!

オススメポッドキャストを教えて!!

NR9ではリスナーの皆さまからオススメしたい!みんなに聴いて欲しいポッドキャストを募集しています。世の中にまだ発見されていないポッドキャストを貴方の手で広めてみませんか?400字程度のライナーノーツと共にご紹介ください!