家づくりのよしなしごとを

谷征紀 & 塚本靖己
ライナーノーツ

家づくりを考え、暮らしをもっと豊かに

鹿児島の工務店「ベガハウス」の谷氏と塚本氏が、リスナーから届いた家づくりのお悩みに答えたり、お互いの話したい「家づくり」にまつわるテーマを話していく番組。
谷氏はベガハウスの取締役で、一級建築士の資格を持つ家づくりのプロである。一方、塚本氏は広報担当で、ある程度の知識は持っているものの、資格を持つ建築士という訳ではない。
「快適」「窓」「照明」などのトークテーマが毎回メインとして設定され、そこから「どのような家づくりがいいのだろうか」という視点で話が展開される。しかし、脱線することはもちろんあり、大枠として「家での暮らしについてトークする番組」と言っても差し支えないかもしれない。言うまでもないが、詳しくない人が聴いても分かりやすいようにしっかりと説明をしてくれる。
「15分」を目安としているこの番組だが、初回からそれを超えるボリュームが続き、3倍以上の時間になっていることもあり、2人の「家づくり」談義が尽きる事は今後もないだろう。
最初に聴く回としてオススメしたいのは『Ep.1「快適性と、土地と窓とタペストリー」』で、初回のメインテーマは「快適」。快適な家ってどんなものだろう?立地?間取り?日当たり?そんな「家づくり」のスタート地点に私たちリスナーを立たせてくれる回となっている。ここから順を追って聴いていくと、あなたの家もこれまでとは少し違った視点で見えてくるかもしれない。
個人的にとても感心した回は『Ep.5「懲罰房から明かりの大切さを学ぶのだ」』で、谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」を紹介している。日本における「陰影」の美について語られるこの作品が非常に興味を惹き、食器や茶碗の海外との違いについてはとても腑に落ちた。こちらもぜひ聴いてみて欲しい

(Cultivator ヤマウチ)

RECOMMENDオススメエピソード

NEW新着ポッドキャスト

  • カタヨリシネマ
  • ラジオ ウチダゴウの一周まわってソレ詩じゃん
  • 铥铥科幻电波(中国語)
  • 水野敬也と岸田奈美のLOVE相談
  • 奄美の美しい生き物たち『キョラモン』
  • 楽楽台湾 PODCAST

PICKUP編集部が選ぶ今月の9選

  • KAORI イタリアの太陽の下で-La vita è bella-
  • 無限まやかし【コンテンツ語りラジオ】
  • 紅茶ラジオ
  • 吾輩は文豪ラヂオ
  • 教育をざっくばらんに語るラジオ ~いくざく~
  • スーパー陰キャワンダーランド
  • Hello • From • カナダ
  • えもらじ。 | 「吉祥寺キャンプ」エモーショナルラジオ
  • 深夜の寝落ちラジオ
  • G-MARKS -George Williams Favorite Podcast Shop-

NR9オリジナル

Magazine音だけではお届けできない編集部のアレコレを文章でお届け!

お便り待ってます!

フツオタ募集!

ポッドキャストとラジオを心から愛するメンバーで結成されたNR9、皆さまの寄付と言葉が頼りです!寄付はちょっと...でも全然かまいません!もしよかったらメッセージをいただけませんか?編集部がとても喜びます!!

オススメポッドキャストを教えて!!

NR9ではリスナーの皆さまからオススメしたい!みんなに聴いて欲しいポッドキャストを募集しています。世の中にまだ発見されていないポッドキャストを貴方の手で広めてみませんか?400字程度のライナーノーツと共にご紹介ください!