オルタナティブミュージックヒストリカルパースペクティヴ
張江浩司 & 早瀬雅之
ライナーノーツ
オルタナティブな音楽史を考えるオルタナティブな番組
日本のオルタナティブミュージックの歴史を紐解き、流れを掴むことで不鮮明な存在の本質に迫る番組。
DJは、張江浩司氏(ライター / バンド「来来来チーム」Dr担当)と早瀬雅之氏(イベンター)。
そもそも「オルタナ」と称される音楽ジャンルは、既存のジャンルでは定義し難いようなものを、代替的な大枠で括ったものであり、「厳密に言えば音楽ジャンルとは言えない」といった説明がされることもある非常に曖昧なものだ。
この番組では「オルタナティブミュージック」を「歴史認識」の音楽であるとし、1990年以降のものを指すと定義する。
そんな歴史認識の音楽を知ることで、1990年以降の音楽シーンをより深く構築していくことが、この番組のコンセプトとなっている。
ここまで興味深いニッチなテーマを取り扱う番組は、休日にコーヒーなんかを飲みながら聴けば最高なひとときになること間違いない。
初回から年代順にオルタナティブミュージックを語っているため、順を追って聴いていくことをオススメする。
『1999年 前編「プロジェクトとしての椎名林檎、ビジネスモデルとしてのハイスタ、作品単体では検討不可能なくるり」』は、99年がオルタナ史においてどれだけ大きな年だったのかを思い知らされる「3組のビッグネーム」に、個人的には最高にテンションが上がる神回。
どの回においても共通して言えるのは「音楽って面白い」。こんな当たり前な感想が、心から溢れ出る。
RECOMMENDオススメエピソード
NR9オリジナル
-
- 森田さんのバナナ予報
- トークテーマはバナナのみ。バナナへの熱い想いと愛するゆえの毒舌が入り乱れるバナナ談義。いつもとは一味も二味も違う森田さんのバナナトークをお楽しみください。
-
- ラジみた
- 不定期開催している他言無用のガチンコトークイベント「ラジみた」は学生時代から無類のラジオ好きゴールデンボンバー鬼龍院翔と、やまだひさしがタッグを組んだトークライブショー!
-
- G-MARKS -George Williams Favorite Podcast Shop-
- 音楽を愛する人たちがその日に聞かなければならない、日付指定ピンポイントで社会につきさす曲を紹介! パワー溢れる音楽達に対しての、ジョージならではの解説は必聴です!
-
- やまだひさしの裏事案リミテッド
- やまだひさしが数々の仕事で出会った大きな声では言えない「裏事案」をこっそりお届け!ここでしか聞けない「裏事案」聴き逃すな!
-
- やまだとジョージ
- 本邦初公開!ジョージウィリアムズとやまだひさしの2人しゃべり!プロのラジオパーソナリティが今だから話せるあんなこと、こんなこと