教育をざっくばらんに語るラジオ ~いくざく~

とよ & しろ
ライナーノーツ

「教え」「育む」ことをゆるく考えてみよう

教育について、毎回テーマを絞ってトークしていく番組。
別のPodcast番組「生物をざっくり紹介するラジオ〜ぶつざく〜」を配信している「今もあの日の生物部」のメンバー「とよ」と「しろ」が、この番組でもDJを担当。
2人とも教育の現場に携わっているが、具体的にどういった現場なのか、それは「No.6」と「No.7」でそれぞれ語られているため、ぜひそちらを聴いてみて欲しい。
この番組では「英語教育」「教育者」「模擬授業」といった「教育者」ならではのトークテーマの回があれば、「SNS」「夏休み」「検定」などの教育の現場に携わっていなくてもイメージのしやすいトークテーマの回もあり、誰でも簡単に聞き流せる「教育(について考える)番組」になっている。
もちろん「教育者」ならではのテーマであっても、ディベートをして結論を出すような講義的なことは無いので安心して聴くことができる。
個人的には「SNS」「夏休み」「検定」を扱った「No3」「No.5」「No.8」がオススメ。
インターネットとスマホの普及で教育を受ける選択肢が増えている中で、果たしてどこまでを制限して、何を良しとするのか。
お子さんがいる人にとってはかなり身近な「教育」に関して『No.4:「SNS」をざっくばらんに語る』で考えるきっかけになる。
『No.5:「夏休みの思い出」をざっくばらんに語る』ではDJ2人の学生時代の勉強スタイルが垣間見える回で、特にゆる〜く楽しめる。
『No.8:「検定」をざっくばらんに語る』では「学校」での学びを超えた「検定」という自由選択の学びの有り様を考えることで、そもそもの「学び」とは何なのかを考えさせられる。
「教育を受けさせる」立場での聴取だけでなく、自分が「教育を受ける」立場としても考えることができるこの番組。ぜひ幅広い世代に聴いてみてほしい。

(Cultivator ヤマウチ)

RECOMMENDオススメエピソード

NEW新着ポッドキャスト

  • 真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜
  • 勝手に“ドキュメント72時間”をしゃべるラジオ
  • 叶姉妹のファビュラスワールド
  • 水野敬也と岸田奈美のLOVE相談
  • 奄美の美しい生き物たち『キョラモン』
  • 楽楽台湾 PODCAST

PICKUP編集部が選ぶ今月の9選

  • KAORI イタリアの太陽の下で-La vita è bella-
  • 無限まやかし【コンテンツ語りラジオ】
  • 紅茶ラジオ
  • 吾輩は文豪ラヂオ
  • 教育をざっくばらんに語るラジオ ~いくざく~
  • スーパー陰キャワンダーランド
  • Hello • From • カナダ
  • えもらじ。 | 「吉祥寺キャンプ」エモーショナルラジオ
  • 深夜の寝落ちラジオ
  • G-MARKS -George Williams Favorite Podcast Shop-

NR9オリジナル

Magazine音だけではお届けできない編集部のアレコレを文章でお届け!

お便り待ってます!

フツオタ募集!

ポッドキャストとラジオを心から愛するメンバーで結成されたNR9、皆さまの寄付と言葉が頼りです!寄付はちょっと...でも全然かまいません!もしよかったらメッセージをいただけませんか?編集部がとても喜びます!!

オススメポッドキャストを教えて!!

NR9ではリスナーの皆さまからオススメしたい!みんなに聴いて欲しいポッドキャストを募集しています。世の中にまだ発見されていないポッドキャストを貴方の手で広めてみませんか?400字程度のライナーノーツと共にご紹介ください!