生物をざっくり紹介するラジオ 〜ぶつざくⅡ〜

今もあの日の生物部
ライナーノーツ

「生物」が数多生息する「地球」の「環境」を学ぼう〜「生物」をざっくりと紹介してくれる教養番組が帰ってきた〜

生物に関連したあらゆるテーマについて、ざっくり紹介する番組。
100話を持って終了した「生物をざっくり紹介するラジオ〜ぶつざく〜」の後継番組として配信をスタートさせた。
テーマは引き続き「生物」だが、今回のシーズンからは「生物」の生息する「地球」の「環境」がテーマになっており、「生物」が存在するフィールド自体が対象になったため、かなり幅広いジャンルから各回のテーマ設定がされるようになった。
DJは、大学時代の同期で生物部に所属していたメンバー「今のあの日の生物部」のメンバーが担当。
前回までは「とよ」「しろ」の2人が主に担当をしていたが、「ねぎこ」と「あさ」がメンバーとして新たに加わった。特に「ねぎこ」は出演頻度が多く、これまでより更に「生物部」の雑談感が増したのが新シーズンのポイント。
前述の通り、今シーズンでは「環境」がテーマとなった「ぶつざく」は、もはや無双状態と言って過言では無いのではないか?
第1話は「深海」、第2話では「窒素循環」。お分かりいただけただろうか?もう第2話にいたっては、私の知識の問題ではあるが、最後まで聞いてもちょっと難しい領域に達した。
飛んで第11話になると「棒状お菓子」。スゴイの一言に尽きる。
もちろん、分かりやすく「生物」を取り扱っている回もあるため、第4話の「カメレオン」なんかを最初に聞いてみるのもオススメ。この番組のアイコンにも存在している「カメレオン」の語源は、かなり意外な生物から来ていて驚くに違いない。
このライナーノーツが公開された時点ではまだ10話程度の配信数。まだまだ未知の「生物」が登場すること必至の「ぶつざくⅡ」から目が・耳が離せない!

(Cultivator ヤマウチ)

RECOMMENDオススメエピソード

NEW新着ポッドキャスト

  • 放晴早安
  • 馬克說書
  • Football a Go Go
  • 显微镜下的古典音乐史
  • 島田秀平とオカルトさん!
  • 楽楽台湾 PODCAST

PICKUP編集部が選ぶ今月の9選

  • 教師5.0ラジオ
  • ホントのコイズミさん
  • にんげんさんぽ
  • rage.
  • アサヒの音ノート
  • タミコがポッドキャスト始めました。その理由とは?
  • お昼の放送委員会
  • 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  • YUKA on SAFARI
  • ラジみた

NR9オリジナル

Magazine音だけではお届けできない編集部のアレコレを文章でお届け!

お便り待ってます!

フツオタ募集!

ポッドキャストとラジオを心から愛するメンバーで結成されたNR9、皆さまの寄付と言葉が頼りです!寄付はちょっと...でも全然かまいません!もしよかったらメッセージをいただけませんか?編集部がとても喜びます!!

オススメポッドキャストを教えて!!

NR9ではリスナーの皆さまからオススメしたい!みんなに聴いて欲しいポッドキャストを募集しています。世の中にまだ発見されていないポッドキャストを貴方の手で広めてみませんか?400字程度のライナーノーツと共にご紹介ください!