耳で聴くうちやま作曲教室

Atsushi Uchiyama
ライナーノーツ

気軽に聴ける「作曲のすゝめ」

作曲歴29年、作曲教室の先生歴12年のうちやま先生が、“作曲にまつわるあれこれを話す場所”として展開しているPodcast。

このPodcastに興味を持ったきっかけは、私自身が“作曲初心者”だったから。
大学時代、学園祭実行委員会に所属していたときに、ステージショーで使う音楽を自分自身で作曲したことがあり、それ以来趣味として作曲、いわゆるDTM(ざっくり言うと、パソコンのソフトを用いて作曲をすること)をマイペースに続けています。

そんなわけで、ライトな程度に作曲の経験はあるけれど、本格的なDTMer(DTMをする人)ではない私にとって、“作曲をより楽しむきっかけになれば…!”と思い、このPodcastを聴き始めました。

実際に聴いてみると、先生の経験も交えて、作曲についてわかりやすく解説する内容となっていて、思っていた以上に勉強になりました。
その中でも個人的に印象に残ったのは、うちやま先生が作曲を始めたのは高校1年生の頃のお話。
当時は音楽理論はほとんど知らなかったのだとか。
ただ、“音楽を作りたい!”という熱意は人一倍あったそうで、その強い思いによって曲を作り上げた…というエピソードは、同じように音楽理論のことはあまり詳しくないけど、“いろんな音楽を作ってみたい!”という思いを抱いている今のわたしにとても刺さりました。

また、作曲を始めるにあたって初めに本当に必要な知識は少ししかない…というお話も印象深いです。
うちやま先生は「キー」という概念を知ることが大事だと話しており、このPodcastでもそのことについて詳しく解説されています。
このPodcastを聴いて、私の作曲熱も再燃してきたので、この夏はDTMに励む夏にしたいと思います…!

(Cultivator ハツガイ)

RECOMMENDオススメエピソード

NEW新着ポッドキャスト

  • もっと、どうする家康 NHKラジオ「ラジオ深夜便」
  • イギリスポッター同好会 ~the podcast which must not be named~
  • 松本隆トリビュートを2倍楽しむMusic+Talk
  • 道端ドコカの迷い道 from 5点ラジオ
  • 桃山商事の恋愛よももやまばなし
  • 楽楽台湾 PODCAST

PICKUP編集部が選ぶ今月の9選

  • 教師5.0ラジオ
  • ホントのコイズミさん
  • にんげんさんぽ
  • rage.
  • アサヒの音ノート
  • タミコがポッドキャスト始めました。その理由とは?
  • お昼の放送委員会
  • 折出賢一の名古屋ニュース『Alive』
  • YUKA on SAFARI
  • ラジみた

NR9オリジナル

Magazine音だけではお届けできない編集部のアレコレを文章でお届け!

お便り待ってます!

フツオタ募集!

ポッドキャストとラジオを心から愛するメンバーで結成されたNR9、皆さまの寄付と言葉が頼りです!寄付はちょっと...でも全然かまいません!もしよかったらメッセージをいただけませんか?編集部がとても喜びます!!

オススメポッドキャストを教えて!!

NR9ではリスナーの皆さまからオススメしたい!みんなに聴いて欲しいポッドキャストを募集しています。世の中にまだ発見されていないポッドキャストを貴方の手で広めてみませんか?400字程度のライナーノーツと共にご紹介ください!